1. TOP
  2. これまでの掲載書籍一覧
  3. 2016年8月号
  4. 天草エアラインの奇跡。

2016年8月の『押さえておきたい良書

天草エアラインの奇跡。

赤字航空会社をV字回復させた全社員の“一体感”

『天草エアラインの奇跡。』
 -赤字企業を5年連続の黒字にさせた変革力!
鳥海 高太朗 著
集英社
2016/03 216p 1,400円(税別)

amazonBooks rakutenBooks

 2016年4月に発生した熊本地震は甚大な被害をもたらし、これから復興に向けて皆が力を合わせていかなくてはならない。その復興の道のりを明るく照らしてくれるであろう存在の一つに「天草エアライン」がある。熊本県西、有明海の島々からなる天草市につくられた天草空港を拠点に、現在天草-熊本、天草-福岡、熊本-大阪(伊丹)の3路線を運航する日本一小さな航空会社だ。
 2000年に就航した天草エアラインは、現在に至るまで「1機のみ」で3路線を運航している。その機体には可愛いイルカの親子のイラストが描かれ、子どもたちの人気も上々だ。今では観光エアラインとして地域活性化の突出した成功例の一つにも挙げられる同社だが、かつては赤字が常態化し、倒産寸前まで追い込まれていた。本書は、そんな苦況から奥島透前社長のもと大改革を進め「5年連続黒字」にまでV字回復を果たした軌跡を中心に、航空・旅行アナリストが同社の奮闘ぶりを描いている。

現場の中に入っていく新社長

“そもそも奥島はそれまで天草エアラインにやってきた社長とはまったく違うタイプの社長だった。航空業界とは縁のなかった天下り社長と違うことはもちろん、なによりも違うのは、自らが行動するということだ。それを示すのが就任して早々のエピソードだ。福岡から戻って天草空港に駐機していた飛行機に、おもむろに乗り込んできた奥島が自ら機内清掃を手伝い始めたのだ。(中略)しかし奥島の行動は機内清掃だけに留まらなかった。到着した飛行機の預け手荷物の積み降ろし、さらには保安検査場の検査までも手伝うようになったのだ。これが天草エアラインの活力を生み出す「マルチタスク」という考え方の始まりだった。” (p.49より)

 赤字体質に苦しんでいた頃の天草エアラインの社長は、現場を見もせずに、ひたすらコストカットを命ずるのみ。それが社員たちのやる気を奪い、乗客へのサービスを悪化させるという負のスパイラルが生じていた。
 その次に社長に就任し改革を主導した奥島透氏の行動はその正反対だった。現場を見るどころか、現場の中に入っていったのだ。

地域航空会社としての“初心”に帰る

 天草エアラインの社員たちは、月に1回、部署に関わらず全員が一緒に機体の洗浄を行う。もちろん社長も一緒だ。そんな行事に象徴される全員の“一体感”が改革の原動力になった。社長が社員と同じ仕事をすることで、課題が共有され、問題解決のプロセスも早まった。何より社員が会社に誇りをもてるようになったことが大きかった。
 そして、全社員が地域航空会社としての“初心”を見つめ直し、「地元の利用客にとって何が大切か」を考えて行動するようになった。そんな“当たり前”のことが奇跡のV字回復を生んだ。
 その後、同社は小山薫堂氏やパラダイス山元氏らのアイデアを取り入れたさまざまなユニークな取り組みで注目されることになる。それらがことごとく成功したのも、奥島氏の改革によって盤石の“一体感”が生まれていたからなのだ。(担当:情報工場 吉川清史)

amazonBooks rakutenBooks

2016年8月のブックレビュー

情報工場 読書人ウェブ 三省堂書店